大分県/メーカー(素材・消費財・医薬・食品系)業界の転職・求人情報一覧
【大分】技術サービススタッフ[求人ID:3660]
|
勤務地 |
大分県中津市 |
想定年収 |
340万円~450万円 |
仕事内容 |
日本に3社しかないニッチ業界で、特殊技術を身に付けるチャンスです。
グラスライニング機器の点検・補修・整備などメンテナンス業務を行なっていただきます。点検・修理はいずれも現場技術者が計画書に沿って作業を進めていきます。グラスライニング機器の製造は国内大手3社の寡占市場のため需要は多く引き合いが絶えません。顧客に寄り添い、顧客満足度の高いサービスを提供するために、技術スタッフの増員を計画しています。
(具体的には) ・グラスライニング機器点検 ・手順書に基ずく作業 ・修理に必要な材料の手配 ・作業報告書の作成 など
※修理とは… グラスのクラックやピンホールなど、破損した製品を修理します。当社製品は単体で機能しているのではなく、様々な機器や装置と連動しているもの。決められた手順に従い、慎重に作業する必要があります。1件にかかる期間は1日~1週間程度。 ※点検とは… 毎年200台以上を販売している当社製品。クライアントごとにカスタマイズをしているため、1度壊れてしまうと材料を手配するだけで2~5ヶ月かかることも。お客様の負担を最小限に抑えるために、壊れないよう予防保全をする大切な作業です。点検は2人1組で行ないます。1日かけて、1つの工場の5~6台ほどの製品を点検します。
(研修体制など) ・入社後、数カ月間は工場での研修を行いますが、客先では使用工具、作業環境等が異なる為、現場で実地講習を主となります。 ・各作業に必要となる公的資格等は入社後、研修期間並びに業務に平行して取得していただきます。(費用は会社負担) ・補修・整備等のメンテナンス作業は、ベテラン技術者と同行し徐々に作業に慣れ、3~5年で一通りの仕事を覚えて頂きたいと考えています。 ・補修作業は一定のマニュアル化された作業に沿って行いますが、全てが完全な同一作業ではない為、機器・補修内容によって数値化できない手の感覚を養う必要があります。 ※グラスライニング機器はガラス製であり、扱いによっては割れる事がある為、慎重な作業が求められる。 ※顧客工場によっては綺麗な作業環境ばかりでは無く、オイル及びサビまみれになることもある。 ※顧客(化学・製薬工場)には、社用車を使い原則二人一組で作業を実施する。 ※担当エリアは九州全域、岡山県の一部までです。 ※作業後にはパソコンを使用し、作業報告書を作成するのでWord、及びExcelの基本的な使用ができる事が必須。
|
|
【大分】品質管理/佐々木食品工業株式会社[求人ID:2807]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~450万円 |
仕事内容 |
青汁粉末原料生産日本トップクラス。グループ年商300億円の強固な財務体質で新たなチャレンジを続ける。
青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の供給量が日本トップクラスシェアを誇る当社において、「品質管理」「技術開発」「商品開発」などの業務を、希望や適性に応じてお任せします。健康食品の需要増加に伴い、食品の安全性への要求も高まる中、「有機JAS」や「ISO22000」認証を受ける当社への信頼は高く、事業拡大のチャンスだと考えています。現状、同部署の管理は課長1人が担っており、課題は山積しています。入社後は課長のサポート役として、技術開発部門を支えていただきたいと考えています。まだまだ未整備な部分も多いですが、これからの当社を創り上げていくやりがいも感じていただけると思います。
(具体的には) ・使用原料や青汁粉末製品の品質検査・品質管理 ・製品サンプルチェック ・工場の衛生管理・モニタリング ・製品表示内容の作成・確認 ・工場生産ラインの改善 ・OEM商品の開発 ・業務フローの見直しや業務改善 ・担当業務の振り分け など
(ポイント) ・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。 ・売上の8-9割は原料供給。 ・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。 ・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。 ・受託加工やPB商品製造などを受託できる体制を整備したい。 ・現場現物主義で、栽培・製造・営業など他部門との関りも多いため、人付き合いが好きであることが求められます。 ・技術開発部は6名(課長34歳の他、10代1名・20代2名・40代1名・60代1名) ・課長は鹿児島大学大学院農学部卒で同部署の管理を一人で担っています。 ・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。 ・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。
|
|
【大分】営業/佐々木食品工業株式会社[求人ID:2785]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
青汁粉末原料生産日本トップクラス。グループ年商300億円の強固な財務体質で新たなチャレンジを続ける。
青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の共有量は日本トップクラスのシェア。国内の健康食品メーカーのほとんどと取引があり、売上も5年で3倍と急成長中です。栽培量の増加や製造設備の投資などに着手し、まだまだ業績を伸ばせる余地は十分あります。 あなたには営業担当として、原料販売・受託加工・OEM供給の提案を行っていただきます。先ずは食品メーカーや外食産業・コンビニ本部などへの新規市場開拓や用途開発からスタート、ゆくゆくは既存のお客様も担当いただき、営業の中心メンバーに成長していただきたいと考えています。
(具体的には) ・新規企業への訪問 ・提案資料の作成・プレゼンテーション ・原料販売 ・受託加工 ・OEM供給などの提案 ・受発注業務 ・製造/品質管理部門との関係構築 ・工場見学アテンド
(ポイント) ・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。 ・売上の8-9割は原料供給。 ・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。 ・取引先は県外が多く出張が頻繁にあります。 ・既存取引先は約40社。将来的には10~15社程度担当していただこうと思っています。 ・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。 ・新規訪問先は大手食品メーカーなど日本を代表する企業が中心となります。 ex)ふりかけとしてコンビニのおにぎりに導入、バジルパスタソースの色味… ・受託加工やPB商品製造などの受注を獲得したい。 ・入社後は、製造現場での研修(1-2か月)があります。 ・営業活動は、先輩社員との同行営業を中心に基本を学んでいただきます。 ・現場現物主義で、栽培・製造・品質管理など他部門との関りも多いため、人付き合いが好きであることが求められます。 ・営業部は2名(統括課長39歳・課長36歳)体制。※統括課長は農学部卒で品質管理部から6年前に営業に配属。課長は新卒第一期生で総務からから6年前に営業に配属。 ・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。 ・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。
|
|
【大分】研究開発/佐々木食品工業株式会社[求人ID:3406]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
青汁粉末原料生産日本トップクラス。グループ年商300億円の強固な財務体質で新たなチャレンジを続ける。
青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の供給量が日本トップクラスシェアを誇る当社において、大学との共同研究から自社製品の性能評価までの研究開発や業務改善プロジェクト(工場内の機械自動化)などに取り組んでいただきます。 製品を知るための農場研修や、加工工程を学ぶ工場研修、現場研修を2~3ヶ月間行った後に現場へ配属となります。配属後も教育担当がつき、半年から1年をかけて独り立ちを目指していただきます。
(具体的には) ・農業・食品に関する新規研究テーマの調査・企画立案 ・知的財産の調査や管理 ・画像認識やセンサー、人工知能を使った工場の自動化等 など
(ポイント) ・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。 ・売上の8-9割は原料供給。 ・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。 ・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。 ・受託加工やPB商品製造などを受託できる体制を整備したい。 ・現場現物主義で、栽培・製造・営業など他部門との関りも多いため、人付き合いが好きであることが求められます。 ・技術開発部は6名(課長34歳の他、10代1名・20代2名・40代1名・60代1名) ・課長は鹿児島大学大学院農学部卒で同部署の管理を一人で担っています。 ・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。 ・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。
|
|
【大分】法人営業[求人ID:3663]
|
勤務地 |
大分県中津市 |
想定年収 |
400万円~450万円 |
仕事内容 |
AG!グループで安定経営。日本で3社しかないGLメーカーの営業職。新規開拓なし。
グラスライニング(以下GL)という特殊な技術を用いて製造した機器の販売業務が主となります。極めて特殊な製品であり、国内で3社しか製造していません。需用が限られているため新規顧客開拓営業は無くありません。営業部単位での目標はありますが、個人目標などはありません。機器販売に合わせて機器点検、補修などの案内並びに、機器に関連する周辺部品・装置の営業も行います。
(具体的には) ・顧客との各種書類の確認業務 案件受注後に顧客と製品並びに各種作業に関する確認を行います。弊社の製品は全てオーダーメイド品であり、画一的な製品ではありません。そのため顧客のニーズによって異なる仕様、寸法が有り毎回顧客との確認作業が必要となります。 ・点検・補修業務 顧客工場にて、点検、補修作業を行います。安全性の確保、作業をスムーズに実施する為に原則、二人一組で作業を行って頂きます。メンテナンス専門スタッフに同行しての作業となります。 ・メンテナンス業務のスケジュール調整 各営業員が受注している客先での点検業務がスムーズに実施できるように、メンテナンス専門スタッフのスケジュール調整業務を行います。 ・各種見積・資料の作成 など
(研修体制など) ・GLに関する技術・知識などは入社後の研修期間にて学んで頂きます。 ・研修期間の3~6カ月間は本社工場にて研修を実施、その後配属された営業部にてメンテナンス専門スタッフと同行し客先工場での実地研修を行います。加えて、先輩営業部員に同行し客先営業訪問を6ヶ月程度の実施を想定しております。 ・各作業に必要となる公的資格等は入社後、研修期間並びに業務に平行して取得していただきます。(費用は会社負担) ※顧客工場によっては綺麗な作業環境ばかりでは無く、オイル及びサビまみれになることもある。 ※顧客(化学・製薬工場)には、社用車を使い原則二人一組で作業を実施する。
|
|
【大分】建築施工管理(木造住宅)/株式会社リビングデザイン(ソラマド大分)[求人ID:3553]
|
勤務地 |
大分県中津市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
年間12棟限定、求めるのは量ではなく質の高い家づくり。ゆっくり丁寧に、1棟1棟に向き合える環境です。
建築施工管理として、木造住宅(ソラマドの家)の建築施工管理業務を行って頂きます。
(具体的には) ・施工計画の作成 ・建築部材の手配・職人の手配 ・工程計画の作成 ・現場・工程管理 ・施主様との進捗共有と各種確認・打合せ ・引き渡し前の品質チェック
(ポイント) ・年間12棟限定で、質を重視した家づくりを行っています。 ・1棟1棟がこだわりの設計デザインなので、施工管理技術のレベルアップが求められ成長に繋がります。 ・現場は大分県内です。 ・丁寧な仕事がしたい方にはおすすめの環境です。 ・自由な社風で個を尊重します。入社後一定の基準を満たされれば、出退勤時間や休日の取得などはご自身で決めていただけます。 ・会社の仲間だけでなく、協力会社の大工さんや職人さんとの関係性も良好です。
(社長から) 温かみのある木に囲まれた素敵な家のような雰囲気のオフィスの横には、趣味のバイクを修理したり、仕事中にちょっと一息入れるときに使うガレージがあります。休みの日には好きなバイクを走らせたり、一緒にサーフィンに行ったり。仕事も遊びも全力の、家族のような会社です。
|
|
【大分】資材調達幹部候補/GL HAKKO[求人ID:4159]
|
勤務地 |
大分県中津市 |
想定年収 |
400万円~450万円 |
仕事内容 |
創業67年、業界2位のグラスライニング専業メーカー。
医薬品や半導体関連化学品の製造に欠かせないGL機器の需要は高く業績は好調、数年先まで受注が入っている状態です。目まぐるしく変化する、経済・社会情勢を予測しながら、生産計画に基づいて、品質のよい資材を、必要なときに、必要な量だけ、適切な価格で仕入れていただく重要な業務になります。
(具体的には) ・仕入れ先、加工調達先の開拓・選定 ・見積価格の評価と価格交渉 ・社内他部門との連携 ・注文書の作成、送付 ・納期調整や数量管理
(ポイント) ・「グラスライニング機器」は医薬品や化成品を製造するために不可欠な装置で、大手の医薬品メーカー、化学品メーカーのほとんどが取引先です。 ・グラスライニングとは、金属とガラスの複合材料で、金属の強さとガラスの高耐食性の両方の長所を活かした材料です。金属で形を作り、腐食流体と接触する部分の金属表面にガラスを焼き付けています。 ・製品群としては反応機、タンク、熱交換器、ろ過機、乾燥機とそれらを繋ぐ配管部品等(全てGL製)が有ります。 ・資材部は現在5名、世代交代と業務量増加による増員募集です。 ・グラスライニング製多管式熱交換器のシェアは世界トップです。又、帯電抑制を可能としたグラスは、第4回ものづくり日本大賞において九州経済産業局長賞を受賞しています。
|
|
【大分】管理部門(経理・財務)/山田水産[求人ID:3138]
|
勤務地 |
大分県佐伯市 |
想定年収 |
480万円~600万円 |
仕事内容 |
ウナギ養殖のパイオニア、生産量は国内トップクラス/成長企業の経営の要人材として期待しています。
総務部において経理や労務業務を担当していただきます。今回は組織の成長に伴う増員募集です。まずは経理実務からスタートし企業理解を深めてください。佐伯本社に留まらず九州各事業所への定期訪問もお願いします。事業所毎の係数把握や財政指導も行っていただきます。経費削減や生産性の向上など数値分析・予実管理など経営をサポートする立場でご活躍いただきたいと思って
(具体的には) ・月次/年次決算 ・領収書管理 ・給与計算 ・事業所毎の係数把握と指導 ・金融機関及び取引先等への訪問 など
(ポイント) ・銀行との折衝が多く会計知識や金融知識活かせます。 ・基本本社での業務ですが、各事業所への出張等も発生します。事業所や金融機関・取引先への移動は社用車を使用します。 ・総務部は4名(男性2名:女性2名)体制です。平均年齢は45歳で、まじめにコツコツと勤務する社員が多いのが特徴です。 ・総務課長(36歳)も銀行からの転職組です。 ・残業は月平均8~10時間程度。遅くとも17:30には退社しています。 ・有給はとりやすく、ご家族や自身の希望の合わせてお休みを取ることが可能です。
|
|
【大分】管理部門管理職候補/株式会社アイビック[求人ID:2793]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
1972年発足!地域に根付いた経営と信頼、確かな技術力で業績好調
将来的に、当社の管理部門を担っていただける方の募集となります。総務・経理・労務など本社の総務業務を行っておりますが、会社の急な成長に伴い増員を行って管理部門の体制も整えていきたいと考えています。
(具体的には) ・月次/年次決算業務 ・中期経営計画の策定と予実管理 ・銀行折衝 ・総務業務全般 ・人材採用 ・労務管理 ・社内システムの構築 ・メンバーマネジメントなど
(ポイント) ・大分県を中心に4,000棟以上の施工実績があるハウスメーカーで信用度が高い ・商品ラインナップが豊富でお客様のニーズに応えやすい ・TV番組「iBIC STYLE(アイビック・スタイル)」を大分朝日放送で放映中で知名度が高い ・一般建築も手掛ける技術力の高さ ・管理部門は、総務部長と女性3名の組織 ・世代交代を視野に入れた採用です
|
|
【大分】【大分市】生産技術/ヘルスケア領域における生産技術職(製造プロセスの開発、改善)/旭化成メディカル[求人ID:4016]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
550万円~700万円 |
仕事内容 |
旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」の最前線で活躍のチャンス。
医療機器製造工場において生産技術開発をご担当いただきます。生産能力の向上・収率向上・購買品の品質安定化など。モノづくりをより良くするためのプロセス改善や製品改善がミッションです。 プロセス改善や製品・品質の改善に携わってください。設備設計の条件検討やコンセプトの検討なども担当します。(設備設計は別部門が担当)
(具体的には) ・生産プロセスの改善や生産能力増強(生産性・品質・安全性の向上、効率化など) ・部材の材質や形状を検討し、製品品質を改善 ・その他、安全・環境・品質等のマネジメントプログラムやプロジェクトの推進 など
(ポイント) ・基本的には2~3人の小チームでテーマを担当します。各チームで検討しながらテーマを進めていきます。 「これまでなかった全く新しい設備の導入プロジェクト」など様々なテーマがあります。 ・医療機器製造に関連する製造技術・QMS・法規制などは定期的な研修で学ぶことが可能です。基本からしっかり身に着けることができるので安心してください。
■旭化成におけるヘルスケア領域の位置づけ 当社は1922年の創業以来、時代の変化に応じた社会課題の解決に取り組むことで成長を遂げてきました。中期経営計画「Cs+ for Tomorrow 2021」においては、持続可能な社会への貢献の1つとして、健康長寿社会への価値提供を方針に掲げています。また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。 参考:プレスリリース「ヘルスケア領域事業説明会」を開催 https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze211005.html
<出向先情報>旭化成メディカルMT株式会社 <取り扱い商材>血液濾過器 <参考URL>https://www.asahi-kasei.co.jp/medical/company/business/ <雰囲気> ・工場全体:少量多品種の製品を製造している工場で、働くメンバーの8割が女性です。みんな明るく元気な職場で、働きやすい環境です。 ・配属部門:メンバー間のコミュニケーションも良好で、フラット・オープンに意見 <平均年齢> AK:58歳・39歳・28歳・27歳・26歳 MT:20代~50代
|
|
【大分】【大分市】リーダー候補/機械エンジニア/プラントにおける計画保全の企画・推進/旭化成メディカル[求人ID:4090]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
580万円~700万円 |
仕事内容 |
旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」の最前線で活躍のチャンス。
機械系の設備エンジニアとして計画保全の企画・推進、設備の基本設計などを担当していただきます。保全計画の立案から推進、設備の改善・改良、定修(定期修繕)の計画など、プラントの完成度をさらに高めていく業務です。また、リーダー候補として現場のマネジメントサポートや若手育成も担っていただきます。
(具体的には) 機械系エンジニアとして、主に設備保全(保全の企画立案・意思決定・マネジメント)業務を中心にご担当ください。プラントオーナーとして、意思決定や企画・基本設計・構想がメイン業務となります。 ・生産設備の定期点検業務(中長期計画や年間計画の策定と進捗管理) ・保全計画および設備不具合の修繕内容を決定し保全委託先への依頼 ・製造部門の依頼や相談に基づき設備の基本設計を実施 ・設備故障やトラブルの解析・再発防止の立案 ・IoT技術を使った設備状態監視などDXの推進
(仕事の魅力・やりがい) 旭化成グループでは自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っています。多様な分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラントや工場、設備をイチから創り、安定稼働に繋げていきます。エンジニアとして大きなやりがいを感じていただける仕事です。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に『目に見える形』で結びつけてることができます。自身が携わった技術が各地の生産拠点に横断展開できる可能性もあります。 ・担当するプラントや工場に中長期的に関わっていくため、「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくり行うことがきます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務が進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップします。
<取り扱い商材> 事業内容のご紹介 https://www.akelastomer.com/aboutus/
<参考URL> https://www.akelastomer.com/
|
|
【大分】【大分市】リーダー候補/機械エンジニア/プラントにおける計画保全の企画・推進/旭化成メディカル[求人ID:4089]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
700万円~900万円 |
仕事内容 |
旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」の最前線で活躍のチャンス。
機械系の設備エンジニアとして計画保全の企画・推進、設備の基本設計などを担当していただきます。保全計画の立案から推進、設備の改善・改良、定修(定期修繕)の計画など、プラントの完成度をさらに高めていく業務です。また、リーダー候補として現場のマネジメントサポートや若手育成も担っていただきます。
(具体的には) 機械系エンジニアとして、主に設備保全(保全の企画立案・意思決定・マネジメント)業務を中心にご担当ください。プラントオーナーとして、意思決定や企画・基本設計・構想がメイン業務となります。 ・生産設備の定期点検業務(中長期計画や年間計画の策定と進捗管理) ・保全計画および設備不具合の修繕内容を決定し保全委託先への依頼 ・製造部門の依頼や相談に基づき設備の基本設計を実施 ・設備故障やトラブルの解析・再発防止の立案 ・IoT技術を使った設備状態監視などDXの推進
(仕事の魅力・やりがい) 旭化成グループでは自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っています。多様な分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラントや工場、設備をイチから創り、安定稼働に繋げていきます。エンジニアとして大きなやりがいを感じていただける仕事です。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に『目に見える形』で結びつけてることができます。自身が携わった技術が各地の生産拠点に横断展開できる可能性もあります。 ・担当するプラントや工場に中長期的に関わっていくため、「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくり行うことがきます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務が進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップします。
<取り扱い商材> 事業内容のご紹介 https://www.akelastomer.com/aboutus/
<参考URL> https://www.akelastomer.com/
|
|
【大分】【大分市】機械エンジニア/プラントにおける計画保全の企画・推進/旭化成メディカル[求人ID:4088]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
400万円~515万円 |
仕事内容 |
旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」の最前線で活躍のチャンス。
機械系の設備エンジニアとして計画保全の企画・推進、設備の基本設計(サポート)などを担当していただきます。保全計画の立案から推進、設備の改善・改良、定修(定期修繕)の計画など、プラントの完成度をさらに高めていく業務です。機械系エンジニアとして、主に設備保全(保全の企画立案・意思決定・マネジメント)業務を中心にご担当ください。プラントオーナーとして、意思決定や企画・基本設計・構想がメイン業務となります。
(具体的には) ・生産設備の定期点検業務 ・保全計画および設備不具合の修繕内容の決定と保全委託先への依頼 ・製造部門の依頼や相談に基づき設備の基本設計サポート ・設備故障やトラブルの解析・再発防止の立案 ・IoT技術を使った設備状態監視
(ポイント) <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループでは自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っています。多様な分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラントや工場、設備をイチから創り、安定稼働に繋げていきます。エンジニアとして大きなやりがいを感じていただける仕事です。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に『目に見える形』で結びつけてることができます。自身が携わった技術が各地の生産拠点に横断展開できる可能性もあります。 ・担当するプラントや工場に中長期的に関わっていくため、「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくり行うことがきます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務が進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップします。
<取り扱い商材> 事業内容のご紹介 https://www.akelastomer.com/aboutus/
<参考URL> https://www.akelastomer.com/
|
|
【大分】【大分市】機械エンジニア/医療機器工場における計画保全の推進/旭化成メディカル[求人ID:4087]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
400万円~460万円 |
仕事内容 |
旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」の最前線で活躍のチャンス。
医療機器類の製造工場、及び、工場地区における共通施設の機械保全を担当。
(具体的には) 機械保全エンジニアとして、医療機器製造工場において下記業務を推進していただきます。 ・年間保全計画の策定、実施、検収作業 ・工場からの依頼件名(設備導入・改善・撤去など)検討 ・開発部署など多くの部署と連携する協働作業もあります 将来的には保全部門の中核メンバーとして、周囲のチームメンバーのサポートもお願いします。工場の操業安定化に貢献頂くことで、エンジニアとしての成長を実感頂く事ができます
■働く環境 私たちが担当する工場は『メカトロ設備』を集積(旭化成グループ内でも最高位)しており、クリーンルーム内での高稼働自動化設備をもつ職場です。 対象設備は、ヘルスケア製品の製造設備・クリーンルーム設備・プラント設備・メカトロニクス設備と多岐に亘り、コア技術となる設備管理キャリアを積むと同時に、関連資格などの取得も積極的に支援しています。
■旭化成におけるヘルスケア領域の位置づけ 当社は1922年の創業以来、時代の変化に応じた社会課題の解決に取り組むことで成長を遂げてきました。中期経営計画「Cs+ for Tomorrow 2021」においては、持続可能な社会への貢献の1つとして、健康長寿社会への価値提供を方針に掲げています。 また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。 <参考プレスリリース>「ヘルスケア領域事業説明会」を開催 https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze211005.htmlf
<仕事の魅力・やりがい> ・設備管理部門は製造部門と密接に連携し『オーナーズ・エンジニアリング』を実施しています。主に、既存設備を対象とした故障再発防止、稼働率向上、能力増強、老朽化更新などに関する計画~設計~工事(管理)~保全といった一連業務全体を担当しています。 ・設備管理担当者の裁量は大きく、設備改善や点検整備方法などに自らのアイデアを盛り込むことができます。適切な策を施せば、その成果が設備稼動率や生産量、生産収率にはっきりと表れる、やりがいのある仕事です。
|
|
【大分】【大分市】電気・計装系エンジニア/ 医療機器工場の生産技術開発(生産設備の設計開発)/旭化成メディカル株式会社[求人ID:3413]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
700万円~900万円 |
仕事内容 |
旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」の最前線で活躍のチャンス。
製造設備・製造技術の構想企画~設計開発をメインとして、製作・試運転・製造開始までの一連の業務を上流から下流まで担当していただきます。様々なプロジェクトに携わっていたただき、将来のリーダー候補としてキャリアを積んで頂きたいと思います。
(具体的には) ・新規の製造設備の開発と、工場への導入業務/自動化設備(IoT、AI、自動検査など)が中心となります。 ・上記設備に採用する要素技術の探索、新規開発 ・既存設備の改良開発・問題解決
(ポイント) ・旭化成メディカルMT株式会社へ出向 ・旭化成メディカルでは医療機器などを製造しており、工場は『メカトロ設備』を集積(旭化成グループでも最高位)しており、クリーンルーム内での高稼働自動化設備をもっています。管理が非常に厳しい分野での製造技術職となり、エンジニアとして高い技術を身に着けることができます。 ・技術を身に着けるためのサポートは、部署全体でできる限り行っています。資格取得なども含めて最大限バックアップしていきますので安心して下さい。 ・電気計装系チームと機械系チームを融合させた組織編制となっており、どちらかのみを担当するという業務区分になっていません。両方の技術分野を横断し広いスキルを身に着けてください。※入社時点では「電気・計装系」または「機械系」のどちらかの専門分野があれば充分です。
【ヘルスケア領域の位置づけ】 当社は1922年の創業以来、時代の変化に応じた社会課題の解決に取り組むことで成長を遂げてきました。中期経営計画「Cs+ for Tomorrow 2021」においては、持続可能な社会への貢献の1つとして、健康長寿社会への価値提供を方針に掲げています。また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。 参考:米国Veloxis Pharmaceuticals Inc.の買収について(プレスリリース)https://www.asahi- kasei.co.jp/asahi/jp/news/2019/pdf/ze191125_2.pdf <取扱い商材> 医療機器(ダイアライザー等)や製薬プロセス機器(ウィルス除去フィルター等)。顧客は医療業、製薬業等。 <参考URL> http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/
|
|
【大分】【大分市】電気・計装系エンジニア/ 医療機器工場の生産技術開発(生産設備の設計開発)/旭化成メディカル株式会社[求人ID:4086]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
580万円~700万円 |
仕事内容 |
旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」の最前線で活躍のチャンス。
製造設備・製造技術の構想企画~設計開発をメインとして、製作・試運転・製造開始までの一連の業務を上流から下流まで担当していただきます。様々なプロジェクトに携わっていたただき、将来のリーダー候補としてキャリアを積んで頂きたいと思います。
(具体的には) ・新規の製造設備の開発と、工場への導入業務/自動化設備(IoT、AI、自動検査など)が中心となります。 ・上記設備に採用する要素技術の探索、新規開発 ・既存設備の改良開発・問題解決
(ポイント) ・旭化成メディカルでは医療機器などを製造しており、工場は『メカトロ設備』を集積(旭化成グループでも最高位)しており、クリーンルーム内での高稼働自動化設備をもっています。管理が非常に厳しい分野での製造技術職となり、エンジニアとして高い技術を身に着けることができます。 ・技術を身に着けるためのサポートは、部署全体でできる限り行っています。資格取得なども含めて最大限バックアップしていきますので安心して下さい。 ・電気計装系チームと機械系チームを融合させた組織編制となっており、どちらかのみを担当するという業務区分になっていません。両方の技術分野を横断し広いスキルを身に着けてください。※入社時点では「電気・計装系」または「機械系」のどちらかの専門分野があれば充分です。
【旭化成におけるヘルスケア領域の位置づけ】 当社は1922年の創業以来、時代の変化に応じた社会課題の解決に取り組むことで成長を遂げてきました。中期経営計画「Cs+ for Tomorrow 2021」においては、持続可能な社会への貢献の1つとして、健康長寿社会への価値提供を方針に掲げています。また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。 参考:米国Veloxis Pharmaceuticals Inc.の買収について(プレスリリース)https://www.asahi- kasei.co.jp/asahi/jp/news/2019/pdf/ze191125_2.pdf <取扱い商材> 医療機器(ダイアライザー等)や製薬プロセス機器(ウィルス除去フィルター等)。顧客は医療業、製薬業等。 <参考URL> http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/
|
|
【大分】土木建築設備の工事計画・建設・メンテナンス/昭和電工株式会社大分コビナート[求人ID:4008]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
海外拠点41か所・売上高1兆4196億円。世界NO.1技術を多数保有した大手総合化学メーカー
大分石油化学コンビナートにおける、土建設備の新設・増設改造工事の計画立案・設計・施工管理と土建設備の維持管理(点検調査、補修、保全計画)をお任せ致します。地震津波対策や事務所・福利厚生施設などの環境整備にも力を入れています。
(具体的には) ・土建設備の新設・増設改造工事の計画立案・設計・施工管理 ・土建設備の維持管理(点検調査、補修、保全計画)
(ポイント) ・土建設備には、建屋、プラント架構、機器基礎、道路、排水設備、港湾施設のほか、大分市明野地区の福利厚生施設などがあります。 ・土建に関わる、設備工事と維持管理(保全)の両方を担う、土建技術者のプロ集団を目指しています。
|
|
【大分】石油化学プラントでAI/IoTを活用した業務効率化・生産性向上/昭和電工大分コビナート[求人ID:4007]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
570万円~720万円 |
仕事内容 |
世界トップクラスの機能性化学メーカー
大分コンビナートのスマート化担当として、製造現場の課題解決に向けた新規技術・最適ソリューション選定の検討を行っていただきます。製造、工務、生産技術などの社内各部門や国内外のベンダーなどを取り纏めながら、業務を進めていきます。
(具体的には) ・石油化学プラントのスマート化将来像、ロードマップ検討 ・ITエンジニアとして各種システム、ソリューション、プラットフォームなどの導入検討及び既存導入システムの保守 ・データサイエンティストとして、収集したデータの解析による生産性向上検討 ・大分コンビナートのスマート化取り組みの促進 ・若手へのスマート化関連業務(機械学習、データ解析など)の育成促進
|
|
【大分】管理部門長候補[求人ID:3974]
|
勤務地 |
大分県中津市 |
想定年収 |
500万円~650万円 |
仕事内容 |
日本で3社しかないGLメーカー管理部門長をお任せいたします。AG!グループで安定経営の地場企業
管理部門の責任者として、人事・労務・総務・財務・経理など管理業務業務全般のマネジメントに携わっていただきます。は当社は、2020年2月に旭製作所(AGI)グループの傘下に入り経営システム、財務管理のルールの統合を行っています。社長の右腕として、会社の組織改革を進めていただくポジションになります。入社後は会社の文化や現状を知り、メンバー・部門・グループ間のやり取りが円滑になるよう、推進していただきたいと考えています。
(具体的には) ・財務面(特に予算策定や実行管理)の月次報告 ・労務上の問題点の報告 ・経営方針や企業理念の浸透 ・管理部門全体のマネジメント業務 など
(ポイント) ※AG!グループは、ガラス製品理化学機器における国内トップシェア(世界2位)メーカーである㈱旭製作所が中核企業です。 ・管理部長は嘱託契約、後継の社員もまだ若いため、中継ぎとしてシニアレベルを採用したい。 ・管理部門のスタッフは4名です。 ・労務管理・給与計算・経理などの実務面は旭製作所でサポートしています。 ・入社後は1~2ヶ月ほど旭製作所(熊本県荒尾市)で研修となります。 ・京セラのアメーバ経営を導入しています。
|
|
【大分】技術営業[求人ID:3552]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
350万円~450万円 |
仕事内容 |
「不可能を可能にする会社」高い技術力で海外にも積極展開。
国内製鉄関連企業に対する営業をお任せします。製鉄関連企業にお伺いし現場ニーズをキャッチし、課題解決の方法を模索する仕事になります。北海道から九州まで、月に2回程度の出張があります(現在は新型コロナの影響で出張の制限があります)。将来的には海外向けの営業もになっていただきたいと考えています。
(具体的には) ・既存取引先への定期訪問 ・顧客ニーズ・要望のヒアリング ・社内技術者との課題解決の方法の検討 ・課題解決のための提案 など
(ポイント) ・顧客が抱えている課題に対し、自社独自の技術で解決できるやりがいのある仕事です。 ・海外営業などキャリアアップの機会があります。 ・「知財課」を設置、特許取得件数は19件(国内、海外含む)。 ・課題解決型企業として、新たな発想やアイデアが活かされます。 ・残業はほぼなく、プライベートの時間も確保できます。 ・社長との距離も近く、風通しの良い社風です。 ・地域未来牽引企業に選ばれました。
|
|
求人検索の条件を変更する
ご希望の求人情報が見つからなかった方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
