大分県/商社(総合商社・素材・消費財・医薬・食品系)業界の転職・求人情報一覧
【大分】総務アシスタント/高田魚市場[求人ID:3407]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
250万円~400万円 |
仕事内容 |
転勤なし/福利厚生充実/創業90年目の老舗企業
競りの管理・集計を含め総務・経理・受発注対応など事務全般を幅広くお任せしていきます。
(具体的には) ・競りの集計業務(タブレット入力) ・電話対応・来客対応 ・備品管理 ・社員の勤怠管理・残業時間の計算 ・会計ソフトへのデータ入力(仕訳処理) ・小口現金出納 ・経費旅費精算 ・受注出荷事務 ・請求書処理 ・支払伝票事務
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
【大分】土木技術コンサルタント[求人ID:2828]
|
勤務地 |
大分県大分市 |
想定年収 |
400万円~600万円 |
仕事内容 |
注目の新素材、STKネットを普及させる用途開発や技術支援をお任せします。
当社の主力商品である「高耐久STKネット」。耐腐食性・耐候性・耐候性に優れ経済性も高く、軽量で耐破網性も高いことから、落石対策や表層剥落防止・落下防止など、金網に変わる資材として注目を集めています。また、電気絶縁性・耐電圧性を有している事から、鉄道技術研究所の目に留まり、JRグループの路線にも多く導入されています。 現在、全国に32社の代理店網を構築し販売・施工体制を構築してきました。 また「高耐久STKネット」を更に拡販していくために、平成16年にSTKネット工法研究会を立上げ、用途開発や工法の研究・事例共有など、技術面のサポートをしながら認知度を高めるための活動も始めています。
あなたのミッションは、販売代理店からの問合せへの対応やアドバイス、販促支援のためのツール整備など、技術的なサポートとなります。現在担当している技術部長は64歳と高齢のため、技術の伝承が急務です。 将来の技術部門の責任者を目指し、技術や知識の習得に積極的に取り組んでいただける方を募集しています。
(具体的には) ・販売代理店からの問合せ対応(技術的なアドバイス) ・販促支援のためのツール作成 ・STKネット工法研究会や展示会などの年間計画の策定 ・STKネット工法研究会の会合などの開催・運営 ・展示会の準備~運営~アフターフォロー ・ホームページの更新
(ポイント) ・技術部門の部長は64歳。世代交代に向け全てのノウハウを伝授します。 ・土木設計・強度計算の基礎知識に加え、素材に関する知識の習得が必要となります。 ・技術的な立場と営業的なセンスの二面性が求まられます。 ・STKネット工法研究会の取りまとめや技術部会での講師を務めることもあります。 ・金網市場は年間500万平米。STKネットの導入は2%くらい。成長の余地が充分ある分野です。 ・展示会は毎年3~4回参加しています。手配~撤収、アフターフォローまで1人で担当していただきます。 ・営業スタッフと現場に出向くこともあります。 ・代理店は全国にありますので、出張は多い方です。
|
|
【大分】ルート営業/高田魚市場[求人ID:2762]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
300万円~450万円 |
仕事内容 |
転勤なし/福利厚生充実/創業90年目の老舗企業
営業担当者として、自社製品の販路開拓および売上最大化を担ってていただきます。私たち高田魚市場は昭和3年の設立から「豊後高田の台所」として地方卸売市場の役割を担って参りました。日本有数の漁場である豊後水道で採れる新鮮な魚を地域の方に届ける。おいしい加工品に仕上げ、日本全国に届けることに取組んでいます。 これからは、新製品・定番品の売上実績拡大に向けた新たな販売チャネルの開拓を行い、大分を代表する新ブランドを創りあることで地域の産業の活性化にもつなげたいと考えています。将来的には、飲食事業の展開や大分県を代表するお土産と言われるような商品を作り、より多くの人に豊後高田の新鮮な魚や加工品の美味しさを伝えていきたいと考えいます。
(具体的には) ・水産物卸売市場の運営 ・既存取引先へのルート営業及び配送 ・新規取引先の開拓
(1日の流れ) ・朝4時位に出社しセリの準備を行います ・午前中は市場業務と前日までの注文品の配送 ・午後は既存顧客向けのルート営業 ・配送は1日20~30件 ・15:30に帰宅を目指しています
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
【大分】営業部長候補/高田魚市場[求人ID:2763]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
600万円~700万円 |
仕事内容 |
大分県のかまぼこ生産量1位。豊後水道の新鮮な魚を日本・世界に広める営業管理職。
営業部門の責任者として、自社製品の販路開拓および売上最大化を担ってていただきます。私たち高田魚市場は昭和3年の設立から「豊後高田の台所」として地方卸売市場の役割を担って参りました。日本有数の漁場である豊後水道で採れる新鮮な魚を地域の方に届ける。おいしい加工品に仕上げ、日本全国に届けることに取組んでいます。 これからは、新製品・定番品の売上実績拡大に向けた新たな販売チャネルの開拓を行い、大分を代表する新ブランドを創りあることで地域の産業の活性化にもつなげたいと考えています。将来的には、飲食事業の展開や大分県を代表するお土産と言われるような商品を作り、より多くの人に豊後高田の新鮮な魚や加工品の美味しさを伝えていきたいと考えいます。
(具体的には) ・水産物卸売市場の運営 ・既存顧客の深耕 ・新規取引先の開拓 ・営業戦略の立案 ・営業進捗管理 ・メンバーマネジメントと若手社員の育成 ・状況によりルート営業(配送)
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
【大分】営業課長候補/高田魚市場[求人ID:2765]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
大分県のかまぼこ生産量1位。豊後水道の新鮮な魚を日本・世界に広める営業リーダー
営業部門のリーダーとして、自社製品の販路開拓および売上最大化を担ってていただきます。私たち高田魚市場は昭和3年の設立から「豊後高田の台所」として地方卸売市場の役割を担って参りました。日本有数の漁場である豊後水道で採れる新鮮な魚を地域の方に届ける。おいしい加工品に仕上げ、日本全国に届けることに取組んでいます。 これからは、新製品・定番品の売上実績拡大に向けた新たな販売チャネルの開拓を行い、大分を代表する新ブランドを創りあることで地域の産業の活性化にもつなげたいと考えています。将来的には、飲食事業の展開や大分県を代表するお土産と言われるような商品を作り、より多くの人に豊後高田の新鮮な魚や加工品の美味しさを伝えていきたいと考えいます。
(具体的には) ・水産物卸売市場の運営 ・既存取引先へのルート営業及び配送 ・新規取引先の開拓 ・新たな販売チャネルの開拓 ・新製品の共同開発の推進 ・メンバーマネジメントと若手社員の育成
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
求人検索の条件を変更する
ご希望の求人情報が見つからなかった方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
