豊後高田市の転職・求人情報一覧
【大分】品質管理/佐々木食品工業株式会社[求人ID:2807]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~450万円 |
仕事内容 |
青汁粉末原料生産日本トップクラス。グループ年商300億円の強固な財務体質で新たなチャレンジを続ける。
青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の供給量が日本トップクラスシェアを誇る当社において、「品質管理」「技術開発」「商品開発」などの業務を、希望や適性に応じてお任せします。健康食品の需要増加に伴い、食品の安全性への要求も高まる中、「有機JAS」や「ISO22000」認証を受ける当社への信頼は高く、事業拡大のチャンスだと考えています。現状、同部署の管理は課長1人が担っており、課題は山積しています。入社後は課長のサポート役として、技術開発部門を支えていただきたいと考えています。まだまだ未整備な部分も多いですが、これからの当社を創り上げていくやりがいも感じていただけると思います。
(具体的には) ・使用原料や青汁粉末製品の品質検査・品質管理 ・製品サンプルチェック ・工場の衛生管理・モニタリング ・製品表示内容の作成・確認 ・工場生産ラインの改善 ・OEM商品の開発 ・業務フローの見直しや業務改善 ・担当業務の振り分け など
(ポイント) ・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。 ・売上の8-9割は原料供給。 ・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。 ・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。 ・受託加工やPB商品製造などを受託できる体制を整備したい。 ・現場現物主義で、栽培・製造・営業など他部門との関りも多いため、人付き合いが好きであることが求められます。 ・技術開発部は6名(課長34歳の他、10代1名・20代2名・40代1名・60代1名) ・課長は鹿児島大学大学院農学部卒で同部署の管理を一人で担っています。 ・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。 ・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。
|
|
【大分】営業/佐々木食品工業株式会社[求人ID:2785]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
青汁粉末原料生産日本トップクラス。グループ年商300億円の強固な財務体質で新たなチャレンジを続ける。
青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の共有量は日本トップクラスのシェア。国内の健康食品メーカーのほとんどと取引があり、売上も5年で3倍と急成長中です。栽培量の増加や製造設備の投資などに着手し、まだまだ業績を伸ばせる余地は十分あります。 あなたには営業担当として、原料販売・受託加工・OEM供給の提案を行っていただきます。先ずは食品メーカーや外食産業・コンビニ本部などへの新規市場開拓や用途開発からスタート、ゆくゆくは既存のお客様も担当いただき、営業の中心メンバーに成長していただきたいと考えています。
(具体的には) ・新規企業への訪問 ・提案資料の作成・プレゼンテーション ・原料販売 ・受託加工 ・OEM供給などの提案 ・受発注業務 ・製造/品質管理部門との関係構築 ・工場見学アテンド
(ポイント) ・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。 ・売上の8-9割は原料供給。 ・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。 ・取引先は県外が多く出張が頻繁にあります。 ・既存取引先は約40社。将来的には10~15社程度担当していただこうと思っています。 ・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。 ・新規訪問先は大手食品メーカーなど日本を代表する企業が中心となります。 ex)ふりかけとしてコンビニのおにぎりに導入、バジルパスタソースの色味… ・受託加工やPB商品製造などの受注を獲得したい。 ・入社後は、製造現場での研修(1-2か月)があります。 ・営業活動は、先輩社員との同行営業を中心に基本を学んでいただきます。 ・現場現物主義で、栽培・製造・品質管理など他部門との関りも多いため、人付き合いが好きであることが求められます。 ・営業部は2名(統括課長39歳・課長36歳)体制。※統括課長は農学部卒で品質管理部から6年前に営業に配属。課長は新卒第一期生で総務からから6年前に営業に配属。 ・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。 ・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。
|
|
【大分】研究開発/佐々木食品工業株式会社[求人ID:3406]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
青汁粉末原料生産日本トップクラス。グループ年商300億円の強固な財務体質で新たなチャレンジを続ける。
青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の供給量が日本トップクラスシェアを誇る当社において、大学との共同研究から自社製品の性能評価までの研究開発や業務改善プロジェクト(工場内の機械自動化)などに取り組んでいただきます。 製品を知るための農場研修や、加工工程を学ぶ工場研修、現場研修を2~3ヶ月間行った後に現場へ配属となります。配属後も教育担当がつき、半年から1年をかけて独り立ちを目指していただきます。
(具体的には) ・農業・食品に関する新規研究テーマの調査・企画立案 ・知的財産の調査や管理 ・画像認識やセンサー、人工知能を使った工場の自動化等 など
(ポイント) ・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。 ・売上の8-9割は原料供給。 ・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。 ・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。 ・受託加工やPB商品製造などを受託できる体制を整備したい。 ・現場現物主義で、栽培・製造・営業など他部門との関りも多いため、人付き合いが好きであることが求められます。 ・技術開発部は6名(課長34歳の他、10代1名・20代2名・40代1名・60代1名) ・課長は鹿児島大学大学院農学部卒で同部署の管理を一人で担っています。 ・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。 ・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。
|
|
【大分】自動機の設計[求人ID:4141]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
無借金経営で強固な経営基盤/豊富な資金力で最先端設備がそろう/『ものづくり』のプロ集団
3D-CADを活用して自動機(省力機械や検査機械など)や新製品開発などを中心的に行う機械装置設計業務を行っていただきます。
(具体的には) ・客先との仕様の打ち合わせ ・構想図検討、見積書作成 ・詳細設計・購入品、部品作成等の一覧表作成と手配依頼 ・組み立て指導、客先確認立ち会い ・完成図作成、保存
(ポイント) ・配属となる部署は、10名程度で構成されています。 ・佐々木食品工業100%出資で無借金経営。 ・豊富な資金「佐々木グループ(年商500億円」を有効に活用し、最先端の設備を整え、顧客のニーズに応えます。 ・最新の同時5軸複合施盤と円筒研削盤で、独自の製品を開発し、国内はもちろん海外統合メーカー以上の体制を目指しています。 ・社内での一貫生産を行っているため、顧客・社内・協力業者とのコミュニケーション機会が頻繁にあります。 ・2022年秋には新工場へ移転。 ・将来的にはグループ企業への転籍なども含め長期就業が可能になります。 ・中小企業庁選定の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれました。
|
|
【大分】営業課長候補/高田魚市場[求人ID:2765]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
大分県のかまぼこ生産量1位。豊後水道の新鮮な魚を日本・世界に広める営業リーダー
営業部門のリーダーとして、自社製品の販路開拓および売上最大化を担ってていただきます。私たち高田魚市場は昭和3年の設立から「豊後高田の台所」として地方卸売市場の役割を担って参りました。日本有数の漁場である豊後水道で採れる新鮮な魚を地域の方に届ける。おいしい加工品に仕上げ、日本全国に届けることに取組んでいます。 これからは、新製品・定番品の売上実績拡大に向けた新たな販売チャネルの開拓を行い、大分を代表する新ブランドを創りあることで地域の産業の活性化にもつなげたいと考えています。将来的には、飲食事業の展開や大分県を代表するお土産と言われるような商品を作り、より多くの人に豊後高田の新鮮な魚や加工品の美味しさを伝えていきたいと考えいます。
(具体的には) ・水産物卸売市場の運営 ・既存取引先へのルート営業及び配送 ・新規取引先の開拓 ・新たな販売チャネルの開拓 ・新製品の共同開発の推進 ・メンバーマネジメントと若手社員の育成
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
【大分】電気設計[求人ID:4142]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
無借金経営で強固な経営基盤/豊富な資金力で最先端設備がそろう/『ものづくり』のプロ集団
省力化自動機の電気設計(ソフト)やシーケンサーを使った制御設計、ロボット画像処理の制御設計を行っていただきます。
(具体的には) ・(ソフト)電気設計 ・シーケンサー制御設計 ・ロボット画像処理 など
(ポイント) ・配属となる部署は、10名程度で構成されています。 ・佐々木食品工業100%出資で無借金経営。 ・豊富な資金「佐々木グループ(年商500億円」を有効に活用し、最先端の設備を整え、顧客のニーズに応えます。 ・最新の同時5軸複合施盤と円筒研削盤で、独自の製品を開発し、国内はもちろん海外統合メーカー以上の体制を目指しています。 ・社内での一貫生産を行っているため、顧客・社内・協力業者とのコミュニケーション機会が頻繁にあります。 ・2022年秋には新工場へ移転。 ・将来的にはグループ企業への転籍なども含め長期就業が可能になります。 ・中小企業庁選定の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれました。
|
|
【大分】営業部長候補/高田魚市場[求人ID:2763]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
600万円~700万円 |
仕事内容 |
大分県のかまぼこ生産量1位。豊後水道の新鮮な魚を日本・世界に広める営業管理職。
営業部門の責任者として、自社製品の販路開拓および売上最大化を担ってていただきます。私たち高田魚市場は昭和3年の設立から「豊後高田の台所」として地方卸売市場の役割を担って参りました。日本有数の漁場である豊後水道で採れる新鮮な魚を地域の方に届ける。おいしい加工品に仕上げ、日本全国に届けることに取組んでいます。 これからは、新製品・定番品の売上実績拡大に向けた新たな販売チャネルの開拓を行い、大分を代表する新ブランドを創りあることで地域の産業の活性化にもつなげたいと考えています。将来的には、飲食事業の展開や大分県を代表するお土産と言われるような商品を作り、より多くの人に豊後高田の新鮮な魚や加工品の美味しさを伝えていきたいと考えいます。
(具体的には) ・水産物卸売市場の運営 ・既存顧客の深耕 ・新規取引先の開拓 ・営業戦略の立案 ・営業進捗管理 ・メンバーマネジメントと若手社員の育成 ・状況によりルート営業(配送)
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
【大分】ルート営業/高田魚市場[求人ID:2762]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
300万円~450万円 |
仕事内容 |
転勤なし/福利厚生充実/創業90年目の老舗企業
営業担当者として、自社製品の販路開拓および売上最大化を担ってていただきます。私たち高田魚市場は昭和3年の設立から「豊後高田の台所」として地方卸売市場の役割を担って参りました。日本有数の漁場である豊後水道で採れる新鮮な魚を地域の方に届ける。おいしい加工品に仕上げ、日本全国に届けることに取組んでいます。 これからは、新製品・定番品の売上実績拡大に向けた新たな販売チャネルの開拓を行い、大分を代表する新ブランドを創りあることで地域の産業の活性化にもつなげたいと考えています。将来的には、飲食事業の展開や大分県を代表するお土産と言われるような商品を作り、より多くの人に豊後高田の新鮮な魚や加工品の美味しさを伝えていきたいと考えいます。
(具体的には) ・水産物卸売市場の運営 ・既存取引先へのルート営業及び配送 ・新規取引先の開拓
(1日の流れ) ・朝4時位に出社しセリの準備を行います ・午前中は市場業務と前日までの注文品の配送 ・午後は既存顧客向けのルート営業 ・配送は1日20~30件 ・15:30に帰宅を目指しています
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
【大分】総務アシスタント/高田魚市場[求人ID:3407]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
250万円~400万円 |
仕事内容 |
転勤なし/福利厚生充実/創業90年目の老舗企業
競りの管理・集計を含め総務・経理・受発注対応など事務全般を幅広くお任せしていきます。
(具体的には) ・競りの集計業務(タブレット入力) ・電話対応・来客対応 ・備品管理 ・社員の勤怠管理・残業時間の計算 ・会計ソフトへのデータ入力(仕訳処理) ・小口現金出納 ・経費旅費精算 ・受注出荷事務 ・請求書処理 ・支払伝票事務
(ポイント) ・県内最大規模の練り製品製造工場を持ち、大分県のかまぼこ生産量1位、周辺エリアの売上シェアは8割を超える。 ・「手打天」が第72回全国蒲鉾品評会において2年連続水産庁長官賞を受賞。かまぼこ「真玉の汐(うしお)」全国3位を受賞するなど、トップブランド商品があります。 ・独自製品開発に注力しています。また顧客との共同開発では、鱧などの高級食材をふんだんに使った新商品開発にも積極的に取り組んでいます。 ・「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、HACCP(食品製造時安全確保管理手法)認定取得に向けた環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。 ・働きやすい職場づくりに力を入れており、ITの導入・勉強会の実施・社内改善案の検討など社内環境の整備を活発に行っています。
|
|
【大分】建築営業/西日本土木株式会社[求人ID:3041]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
500万円~800万円 |
仕事内容 |
地域未来牽引企業に認定された、大分でもトップクラスの売上規模の総合建設会社。
民間向け建築営業を担当いただきます。学校や消防署などの公共施設から、工場・ビル・マンション・個人住宅まで、私たちの生活に欠かせないあらゆる建築物を手がけており、特にクリニックや福祉施設、こども園などを得意としています。営業エリアは主に大分県内。銀行や設計事務所などから情報収集を行い、顧客に最適な建築物提案を行っていただきます。新規開拓を中心に行っていただきますが、現在進行中の大型建築物も担当いただければと考えています。将来的には営業部長として事業拡大を担って頂きたいと考えています。
(具体的には) ・情報収集活動(設計事務所や金融機関など) ・建築計画の確認 ・社内への積算・見積もり作成依頼 ・プレゼン~契約締結 ・進捗確認~お引き渡し~アフターフォロー など
(ポイント) ・建築営業部門は現在3名(部長:60歳、課長:50歳・40歳)。 ・部長がマネジメントに専念するための増員募集です。 ・建築部門はこれから事業の柱として育てていきたい分野です。 ・建築物は高い評価をいただきリピートも多く、お客様からご紹介していただけることも多いです。 ・平均残業25時間、平均有給取得日数8.5日 ・砕石という規模の大きい事業を行ってきたからこそ、全員で助け合う雰囲気です。
|
|
【大分】土木施工管理/西日本土木株式会社[求人ID:3043]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~700万円 |
仕事内容 |
地域未来牽引企業に認定された、大分でもトップクラスの売上規模の総合建設会社。
私たちの身近にある道路や河川、橋や斜面などの公共工事を行っています。地元である豊後高田市を中心に公園や道路の舗装、河川の氾濫や土砂崩れを防ぐための工事、橋の補修工事などを手がけています。災害から地域を守り、安心して生活できる環境をつくる仕事です。土木構造物の施工現場にて品質・安全・予算・工程等の管理業務を担当していただきます。
(具体的には) ・施工計画の作成 ・作業工程の管理 ・安全や品質・コスト管理 ・用地の確保 ・役所への手続き・書類の処理 ・周辺住民への説明 など
(ポイント) ・ICT施工やドローン測量を行っています。さらに会社全体の基幹システムの導入を予定しています。 ・土木事業の施工管理部門は35名 ・平均残業25時間、平均有給取得日数8.5日 ・「砕石」の出荷量は西日本No1で安定した経営基盤 ・県内建設業ランキング(P点)は4位
|
|
【大分】積算/西日本土木株式会社[求人ID:3045]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~600万円 |
仕事内容 |
地域未来牽引企業に認定された、大分でもトップクラスの売上規模の総合建設会社。
土木事業部で積算や入札対応に伴う見積もりや書類作成対応、市役所対応等をお任せします。
(具体的には) ・見積もり積算依頼の内容確認 ・工事発注図面や仕様書の確認 ・積算データの算定 ・積算資料の作成 など
(ポイント) ・ICT施工やドローン測量を行っています。さらに会社全体の基幹システムの導入を予定しています。 ・積算部門は4名(参事-課長※採用ポジション-メンバー) ・平均残業25時間、平均有給取得日数8.5日 ・「砕石」の出荷量は西日本No1で安定した経営基盤 ・県内建設業ランキング(P点)は4位
|
|
【大分】建築施工管理/西日本土木株式会社[求人ID:3044]
|
勤務地 |
大分県豊後高田市 |
想定年収 |
400万円~700万円 |
仕事内容 |
地域未来牽引企業に認定された、大分でもトップクラスの売上規模の総合建設会社。
学校や消防署などの公共施設から、工場・ビル・マンション・個人住宅まで、私たちの生活に欠かせないあらゆる建築物を手がけており、特にクリニックや福祉施設、こども園などを得意としています。当社が手掛ける建築構造物の施工現場にて品質・安全・予算・工程等の管理業務を担当していただきます。
(具体的には) ・施工計画の作成 ・作業工程の管理 ・安全や品質・コスト管理 ・役所への手続き・書類の処理 ・周辺住民への説明 など
(ポイント) ・ICT施工やドローン測量を行っています。さらに会社全体の基幹システムの導入を予定しています。 ・建築施工管理部門は17名 ・担当エリアは大分県内で日帰りメインです。 ・平均残業25時間、平均有給取得日数8.5日 ・「砕石」の出荷量は西日本No1で安定した経営基盤 ・県内建設業ランキング(P点)は4位
|
|
求人検索の条件を変更する
ご希望の求人情報が見つからなかった方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
